門真市議会議員 福田英彦ブログ

日本共産党の市議会議員が「市政をわかりやすく」お知らせします

京阪「西三荘」の駅名の由来

今朝の毎日新聞の「わが町にも歴史あり」で、京阪「西三荘(にしさんそう)」の駅名の由来についての記事がありました。

西三荘駅は、京阪の高架工事に伴い廃止された旧門真市駅から西に200メートルに1975年(昭和50年)3月に新設されたもので、駅名については、門真市と守口市にまたがっていることから、さまざまな攻防があり、京阪が最終提案したのがホームの下を流れる水路名の「西三荘」で、一件落着したようです。

「三荘」とは戦国末期の郷村制度で生まれた門真庄、五ヶ庄(守口、三郷)、九ヶ庄(寝屋川)のことで、読みは「にしさんしょう」が正解ですが、誤って「にしさんそう」とした京阪が変更することなく現在に至っているようです。

「門真市史」にも、産経新聞の記事を引用した形で同様の記述があり、勉強になりました!

京阪「西三荘」の駅名の由来_c0347935_14253506.jpg

by kadomasigi99 | 2010-04-15 19:41 | 門真あれこれ | Comments(0)

by kadomasigi99